本文へ移動
“Instagram” やっています
当事業団の情報をより多くの皆様に知っていただくため、インスタグラムのアカウントを開設しています!
採用情報など、随時お伝えしていきます!
 
  ↓詳しくはこちらをクリック↓

年間行事

主な年間行事

令和5年度 年間行事

行事名
実施日
内容
※赤字は最新情報や報告です
協力者
春まつり
※コロナ対応のため、残念ながら中止となりました
令和5年5月13日(土)
3年ぶりにご家族と一緒に楽しみたいと思います。春弁当でゆっくりと時間を過ごしていただきたいと思います。
家族
七夕まつり
令和5年7月7日(金)
みんなで賑やかに、ちょっと早い盆踊りと七夕料理、抽選会。春まつりの分の笑顔もたくさん見られ、楽しい時間を過ごしました。
​利用者
​職員

富士ふれあいの村まつり(山梨県主催)
※雨天開催されましたが、はまなし寮はコロナ対応のため残念ながら欠席となりました。

令和5年9月9日(土
4年ぶりに開催されました。台風一過のため雨天対応で開催。富士東部地域の福祉事業のみなさんで盛り上がりました。はまなし寮は数日前からコロナ対応となり、欠席で残念。来年に楽しみをつなげたいと思います。
家族・ボランティア
収穫祭
令和5年10月27日(金)
秋の味覚をみなさんで楽しみましょう 

もちつき
令和5年12月12日(火)
恒例のもちつき。師走の気分を楽しみます。

クリスマス会
令和5年12月19日(火)
おしゃれな食事と楽しいアトラクションを楽しみます。

豆まき
令和6年2月2日(金)
しっかり厄をはらいましょう!コロナ外!

茶話会
令和6年3月12日(火)
1年間を映像や写真で振り返る会。楽しい思い出が多いといいですね。

買物・外出
5月~11月      (コロナまん延状況により実施を検討する)
買物や外出(レジャー等)を楽しむ

その他 
毎月
映画鑑賞、歌の集い、3B体操 等
ボランティア等
各行事へのボランティア等は、感染対策をしつつ常時受け付けております。興味がある方は、お気軽にお電話ください。 0555-72-5322 担当:清水・早川 

令和4年度 年間行事

行事名
実施日
内容
協力者
春まつり
令和4年5月13日(金)
模擬店の焼きそばと春弁当
のど自慢大会の開催で楽しみました。
なし
七夕まつり
(夏まつり)
令和4年7月7日(木)
七夕の飾りつけが鮮やかな中で、スイカ割りゲームやアイスクリームの模擬店で夏の雰囲気を満喫しました。
なし
富士ふれあいの村まつり
⇒残念ながら、本年度も中止となりました。
令和4年9月10日(土)
富士北麓・東部地域の
福祉まつり
⇒代替事業として、参加事業所による音楽のメッセージをWEB配信する予定です。
(家族
ボランティア)
秋の集い収穫祭
​令和4年10月28日(金)
はまなし畑で収穫のお芋を、じゃがバタでいただきました。来年も作ろう! 
なし
クリスマス会
令和4年12月20日(火)
職員の出し物で盛り上がりました。笑いは百薬の長ですね。
なし
餅つき
令和4年12月13日(火)
久しぶりの外のイベント。暖かい日差しの中「よいしょ~!」と厄払い。
なし

豆まき
⇒クラスター発生の為、残念ながら中止としました。
​令和5年2月3日(金)
節分の豆まき
⇒クラスター終結後に、おやつで甘酒と豆菓子を楽しみました。
なし
茶話会
令和5年3月14日(火)
1年間の写真をみなさんで観て、思い出を振り返り、ケーキを食べながら歓談しました。
なし
外出・ショッピング
5月~11月      (コロナまん延状況により実施を検討する)
グループでショッピング、外出(見学等)を楽しむ
なし
その他 
毎月
映画鑑賞、歌の集い、3B体操 等
なし
【春まつり】
【春まつり模擬店】
【春まつりアトラクション】
【夏まつり】
【富士ふれあいの村まつり】
【カレーバイキング】
【収穫祭】
【クリスマス会】
【餅つき】
【豆まき】
【展示会】
TOPへ戻る